top of page
一般演題一覧
セッション1 基礎・内部障害
【1】仁藤 充洋(山形大 学 医学部解剖学第一講座)
末梢神経反復磁気刺激が大脳皮質興奮性および運動パフォーマンスに及ぼす影響
【2】塩崎 智之(奈良県立医科大学耳鼻咽喉・頭頸部外科)
動的バランス課題が姿勢制御と直流前庭電気刺激を用いた前庭脊髄路機能評価に及ぼす影響
【3】前重 伯壮(神戸大学 生命・医学系保健学域)
高強度パルスモード超音波は培養筋繊維からの細胞外小胞の放出を促進させる
【4】池本 大輝(社会医療法人 平成記念会 平成記念病院 )
大腿四頭筋各筋の筋輝度が膝伸展 筋力に与える影響
【5】徳田 光紀(社会医療法人 平成記念会 平成記念病院 )
大腿骨近位部骨折術後症例における大腿四頭筋の筋厚の経時的変化について
-超音波画像診断装置を用いた調査-
【6】吉川 義之(奈良学園大学保健医療学部リハビリテーション学科)
創傷被覆材における近赤外線透過率の検証
【7】城野 靖朋(奈良学園大学保健医療学部リハビリテーション学科)
筋腱振動刺激の圧力の信頼性と圧力値 フィードバックの有効性について
【8】横山 知樹(日本鋼管福山病院 リハビリテーション科)
血管への音波振動刺激が体幹回旋可動域に及ぼす影響について
-加振器による可動域改善効果の検証-
【9】井上 順一朗(神戸大学医学部附属病院 リハビリテーション部)
筋筋膜性疼痛症候群に対して経皮的電気刺激治療と運動療法の併用が有効であった 進行卵巣癌の一症例